ものづくり分野


 理工学部地区北東部にある機械実習棟内の機械実習工場において、各種実験装置等の設計・製作をしています。実験装置本体の製作以外にも、その架台や既存装置の改良・修理、各種試験の供試体の製作などを行っています。また、 自作を希望される方への加工に関する指導も行っています。
 工作依頼方法、設備の利用方法、料金等は以下の機械実習工場の利用案内をご覧ください。


機械実習棟
機械実習工場の利用案内


 機械実習工場には、金属、プラスチック、木材などを加工する機械や工具があり、自作希望の利用者やものづくり分野の職員はこれらを使って教育研究用実験装置等を製作しています。
 また、「こんな実験装置は製作可能だろうか?」といった相談も受けていますので、何かありましたら、とりあえず、ものづくり分野の職員に相談してください。

 

利用資格

 徳島大学の教職員、学生が教育研究の目的で利用することができます。

 

利用時間

 機械実習工場の利用時間は土曜、日曜、祝日その他休業日を除いた日の毎日9:00~17:15までです。工作実習を実施しているときは一般利用をお断りしています。

 

利用料金

 機械実習工場の利用負担金は下表の通りです。
 利用負担金の請求は、4月1日~9月30日の利用分を10月に、10月1日~3月31日の利用分を翌年度の4月に行います。

  機械実習工場請求分 総合技術センター請求分
部局内、他部局 部局内 他部局
工作依頼 (製作) 機械1台あたり 50円/0.1時間 100円/1時間 200円/1時間
工作依頼 (設計) 職員1人あたり   100円/1時間 200円/1時間
設備利用 機械1台あたり 50円/0.1時間    
設備利用時の工作指導 職員1人あたり   100円/1時間 200円/1時間

 

PageTop


Copyright 2012 WWW.TECH.TOKUSHIMA-U.AC.JP All Rights Reserved.