ものづくり分野

機械科学実験1
対象: 機械科学コース 1年生(前期)及び機械科学コース夜間主 1年生(前期)
課題: マシニングセンターのプログラム及び加工
  引張試験片の 旋削加工
  溶接
     
光学設計演習
対象:

情報光システムコース(光系)2年生(後期)

課題: フライス加工
  旋削加工
  穴開け加工
     
建設工学実験実習(水理部門)
対象: 社会基盤デザインコース3年生
課題: 開水路等流の流れの流速分布
  ベンチュリーメーター
  オリフィス
  噴流
     
建築製図1(講義補助)
対象: 社会基盤デザインコース2年生(後期)
 

 木造戸建住宅を取り上げ、その建築に必要な図面を模写し、建築製図と木構造の基礎を学ぶ目的で進めています。図面の正確さ、きれいさを重視しています。

 
 
     
建築製図2(講義補助)
対象: 社会基盤デザインコース3年生(前期)
 

 鉄筋コンクリート造(RC)の建築物を取り上げ、その建築に必要な図面を模写し、RC造の基礎を学ぶ目的で進めています。図面の正確さ、きれいさ、スピード を重視しています。

 
     
建築設計製図1(講義補助)
対象: 社会基盤デザインコース3年生(後期)
 

 住宅と幼稚園の設計課題をしています。この2つの課題を通して、学生らしい自由な発想・考え方を引き出すよう進めています。最後には、プレゼン発表を行っています。

 
     
建築設計製図2(講義補助)
対象: 建設工学科4年生(前期)
 

 地方都市中心部に建つオフィスビルと地方都市中心部における小河川と緑地公園に面する集合住宅の設計課題をしています。
地域性を重視した設計課題で、最後にプレゼン発表を行っています。

 

 

PageTop


Copyright 2012 WWW.TECH.TOKUSHIMA-U.AC.JP All Rights Reserved.