徳島大学大学院社会産業理工学研究部総合技術センターの沿革
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部総合技術センターとして、平成18年4月に徳島 大学大学院重点化による組織改革により組織化され発足しました。大学院および学部の教育・研 究支援に係る専門的業務等を円滑、効果的に行うために6つの専門分野で組織されています。それまでは工学部技術部が組織されながらも、従前通りの各学科または研究室等に配属・運営さ れ、教育・研究の支援を行ってきました。以下にこれまでの沿革を示します。
平成6年10月
・工学部技術部の発足(3系列)
物質工学系(化学応用工学科、生物工学科)
生産開発工学系(建設工学科、機械工学科)
システム工学系(電気電子工学科、知能情報工学科、
光応用工学科)
平成13年4月
・工学部技術部の組織見直し(4系列に)
物質材料工学系
マクロ制御工学系
機能システム工学系
情報システム工学系
平成14年2月
・第1回技術発表会の開催
平成16年4月
・徳島大学法人化
平成18年4月
・大学院重点化・改組(大学院工学研究科を改組し、大学院ソシオテクノサイエンス研究部、大学院先端技術科学教育部の設置)
・大学院ソシオテクノサイエンス研究部総合技術センター発足
分析・解析技術分野
設計・製作技術分野
計測・制御技術分野
情報システム技術分野
運営・管理支援分野
・総合技術センター長(工学部長) 矢野米雄
平成19年5月
・総合技術センター長(工学部長) 福井萬壽夫
平成21年4月
・総合技術センター長(工学部長) 大西徳生
平成25年4月
・総合技術センター長(工学部長) 福富純一郎
平成26年4月
・総合技術センター長(工学部長) 河村保彦
平成28年4月
・大学院ソシオテクノサイエンス研究部、工学部の改組(大学院理工学研究部、大学院生物資源産業学研究部、理工学部、生物資源産業学部の設置)
・大学院理工学研究部総合技術センターの組織見直し
分析分野
ものづくり分野
計測制御システム分野
情報システム分野
運営管理分野
・総合技術センター長(理工学部長) 河村保彦
平成29年4月
・大学院社会産業理工学研究部設置
・大学院社会産業理工学研究部総合技術センターの
組織見直し、管理運営分野の名称変更
平成31年3月
・地域協働分野の設置
令和2年4月
・総合技術センター長(大学院社会産業理工学研究部長) 橋爪正樹
令和4年4月
・総合技術センター長(大学院社会産業理工学研究部長) 山中英生